医療関係者の方はこちら

お電話でのお問い合わせ03-3399-1101(代表)

> 診療科 > 血液凝固科 > スタッフ紹介|血液凝固科

スタッフ紹介|血液凝固科

> 診療科 > 血液凝固科 > スタッフ紹介|血液凝固科

スタッフ紹介

<医師をクリックすると詳しい内容をご覧になれます>

  • 萩原 剛

    Hagiwara Takeshi

    部長

    主な専門血栓止血学(血液凝固異常症 出血性疾患:血友病・フ

    医師紹介

    血液凝固科

    部長

    萩原 剛

    Hagiwara Takeshi

    入職
    2025年
    主な専門分野
    血栓止血学(血液凝固異常症 出血性疾患:血友病・フォンヴィレブランド病・後天性血友病Aなど、血栓性疾患:アンチトロンビン欠乏症・プロテインS欠乏症・プロテインC欠乏症・抗リン脂質抗体症候群など)、感染症学(HIV感染症・ウイルス性肝炎など)、臨床遺伝学(血液凝固遺伝性疾患、遺伝カウンセリング)、臨床検査医学
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医学博士
    • 日本臨床検査医学会臨床検査専門医
    • 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
    • 日本血栓止血学会認定医・代議員
    • 日本エイズ学会認定指導医
    • 日本医師会認定産業医
    • 日本血栓止血学会血友病部会委員
    • 日本総合健診医学会精度管理委員会副委員長
    • 国民健康保険中央会診療報酬特別審査委員会委員
    • 社会保険診療報酬支払基金特別審査委員会委員

    上記以外の所属学会

    • 日本内科学会
    • 日本検査血液学会
    • 日本輸血細胞治療学会
    • 日本感染症学会
    • 日本産業衛生学会
    • 日本産業ストレス学会
    • 日本人間ドック学会
    経歴History
    1979年 横浜市立大学文理学部心理学 卒業
    1989年 東京医科大学医学部 卒業
    1989年 東京医科大学臨床病理学教室(現:臨床検査医学分野)入局
    1996年 東京医科大学臨床病理学教室 助手
    1996年 米国ミシガン大学(Human Genetics) 客員研究員
    1999年 東京医科大学病院 臨床検査医学科 病棟医長
    2002年 馬込中央診療所 副院長
    2005年 東京ライフクリニック飯田橋診療所 院長
    2007年 浜松町ハマサイトクリニック 院長
    2010年 東京医科大学臨床検査医学講座(現:臨床検査医学分野)講師
    2013年 東京医科大学病院 中央検査部 副部長兼任
    2014年 東京医科大学臨床検査医学分野 医局長
    2017年 東京医科大学病院 臨床検査医学科 外来医長
    2020年 東京医科大学病院 輸血部 副部長兼任
    2022年 東京医科大学臨床検査医学分野 准教授
    2025年 東京医科大学客員臨床検査医学分野 客員准教授
    メディア実績・著書Media / Book
    • HIV診療の「リアル」を伝授します 丸善 2016
    • はじめてでも安心 血友病の診療マニュアル 医薬ジャーナル社 2017
    • 健診・人間ドックハンドブック改定8版 中外医学社 2025

    メッセージMessage

    2025年4月より血液凝固科部長に就任いたしました。これまでに積んできた血栓止血異常、血友病、遺伝性血液凝固異常症、HIV感染症などの臨床経験を生かして、患者さんに向き合った診療を提供できるようにスタッフ一同努めてまいります。

  • 山口 知子

    Yamaguchi Tomoko

    医員

    主な専門血栓止血学(血液凝固異常症 出血性疾患:血友病・フ

    医師紹介

    血液凝固科

    医員

    山口 知子

    Yamaguchi Tomoko

    入職
    2025年
    主な専門分野
    血栓止血学(血液凝固異常症 出血性疾患:血友病・フォンヴィレブランド病・後天性血友病Aなど 血栓性疾患:アンチトロンビン欠乏症・プロテインS欠乏症・プロテインC欠乏症・抗リン脂質抗体症候群など)、感染症学(HIV感染症・関連疾患)、輸血・細胞治療医学、血液内科学
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医学博士
    • 日本内科学会総合内科専門医
    • 日本血液学会血液専門医・指導医
    • 日本血栓止血学会認定医
    • 日本輸血・細胞治療学会認定医

    上記以外の所属学会

    • 日本造血・免疫細胞療法学会
    • 国際血栓止血学会
    経歴History
    2011年 東京医科歯科大学医学部 卒業
    2011年 青梅市立総合病院 初期臨床研修
    2013年 青梅市立総合病院 血液内科
    2014年 武蔵野赤十字病院 血液内科
    2016年 東京医科歯科大学医学部附属病院 血液内科
    2017年 東芝病院 血液内科
    2018年 東京医科歯科大学医学部附属病院 血液内科
    2019年 東京医科大学 臨床検査医学分野 大学院
    2023年 東京医科大学病院 臨床検査医学科 助教

    メッセージMessage

    患者さまひとりひとりのニーズに合わせ、最善の治療を考えていきます。
    よろしくお願い申し上げます。

  • 小島 賢一

    Kojima Kenichi

    臨床心理士 公認心理師

    主な専門臨床心理 カウンセリング 血友病 HIV感染症

    医師紹介

    血液凝固科

    臨床心理士 公認心理師

    小島 賢一

    Kojima Kenichi

    入職
    1996年
    主な専門分野
    臨床心理 カウンセリング 血友病 HIV感染症
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
    • 東京ヘモフィリアネットワーク幹事
    • 東京HIV診療ネットワーク監事
    経歴History
    1979年 東京学芸大学教育学 研究科 卒業
    1988年 臨床心理士取得
    1989年 荻窪病院血液科にカウンセラーとして包括医療に参加
    メディア実績・著書Media / Book

    ・『幼稚園、学校、職場と自分の家庭を目指して』 はじめてでも安心血友病診療のマニュアル 宮川義隆/天野景裕編 2017/10医薬ャーナル社
    ・小松賢亮、小島賢一:HIV感染症のメンタルヘルス、日本エイズ学会誌第18巻第3号、183-196、2017
    ・「血友病トータルケアシステム 臨床心理士の役割」みんなに役立つ血友病の基礎と臨床 白幡聡編 2016/8医薬ジャーナル社

    メッセージMessage

    全国で5000人余りの血友病患者さん。専門的に診てもらえる医療機関がとても少ないのが、現状です。当院の血液凝固科は医師はもちろん、看護師、ソーシャルワーカー、理学療法士、臨床心理士を揃えて包括医療を行っている全国有数の施設です。
    細やかで専門的な医療を提供しているほか、全国最大の患者会があり、患者さん同士の交流も活発に行われています。医療関係者の方もお気軽にお問合せください。

非常勤

  • 福武 勝幸

    Fukutake Katuyuki

    非常勤

    主な専門血栓止血学(血液凝固異常症 出血性疾患:血友病・フ

    医師紹介

    血液凝固科

    非常勤

    福武 勝幸

    Fukutake Katuyuki

    入職
    2020年
    主な専門分野
    血栓止血学(血液凝固異常症 出血性疾患:血友病・フォンヴィレブランド病・後天性血友病Aなど 血栓性疾患:アンチトロンビン欠乏症・プロテインS欠乏症・プロテインC欠乏症・抗リン脂質抗体症候群など)、感染症学(HIV感染症・関連疾患)、臨床検査医学(血栓止血検査・精度管理)、総合健診医学
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医師(1979年)、医学博士(1984年)
    • 日本血液学会血液専門医
    • 日本臨床検査医学会名誉臨床検査専門医
    • 日本総合健診医学会人間ドック健診専門医・総合健診医
    • 一般社団法人日本総合健診医学会理事
    • 一般社団法人 日本血液凝固異常症調査研究機構 監事
    • 国際健診医学会理事
    • 日本臨床検査医学会名誉会員
    • 日本血液学会功労会員
    • 日本検査血液学会名誉会員
    • 日本血栓止血学会会員、血友病部会員
    • 国際血栓止血学会会員
    • 世界血友病連盟会員
    • 東京都衛生検査所精度管理検討委員会専門委員
    • 東京HIV診療ネットワーク代表
    • 東京ヘモフィリアネットワーク代表
    経歴History
    1979年 東京医科大学医学部卒業
    1983年 東京医科大学大学院単位取得
    1983年 東京医科大学臨床病理学講座助手
    1984年 米国コネチカット州立大学医学部
    内科学血液腫瘍部門客員講師
    1985年 米国赤十字本社血液研究所
    免疫学部門 客員科学者1兼任
    1986年 東京医科大学臨床病理学講座 助手
    1988年 東京医科大学臨床病理学講座 講師
    1990年 東京医科大学臨床病理学講座 助教授
    1992年 東京医科大学臨床病理学講座 主任教授
    2007年 東京医科大学血液凝固異常症
    遺伝子研究寄附講座 兼任教授
    2014年 東京医科大学臨床検査医学分野(改名)主任教授
    2017年 日本医療研究開発機構 
    プログラムスーパーバイザー
    2019年 東京医科大学臨床検査医学分野名誉教授 特任教授
    日本医療研究開発機構 プログラムオフィサー
    2020年 荻窪病院血液凝固科 部長代理
    2020年 荻窪病院血液凝固科 部長
    2022年 東京医科大学臨床検査医学分野 兼任教授
    2025年 荻窪病院血液凝固科 非常勤医員
    メディア実績・著書Media / Book

    ・みんなに役立つ血友病の基礎と臨床 白幡 聡、福武 勝幸 (編集) 改訂第3版 医薬ジャーナル社2016
    ・HIV診療の「リアル」を伝授します 福武勝幸、山元泰之 監修 丸善 2016
    ・健診・人間ドックハンドブック第7版 健診データの信頼性と精度管理 西﨑泰弘(総編集)中外医学社2022

    メッセージMessage

    患者さんを中心に多職種が協力し合い包括的医療を提供する伝統を大切にして、地域の医療に血液凝固やHIV感染症の専門的医療が多くの皆様に役立つよう努めます。

  • 備後 真登

    Bingo Masato

    非常勤

    主な専門血栓止血領域(血友病・フォンヴィレブランド病を含む

    医師紹介

    血液凝固科

    非常勤

    備後 真登

    Bingo Masato

    入職
    2020年
    主な専門分野
    血栓止血領域(血友病・フォンヴィレブランド病を含む出血性疾患、血栓性疾患・先天性血栓素因など)、HIV感染症、遺伝カウンセリング
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医学博士
    • 日本内科学会認定総合内科専門医
    • 日本血液学会血液専門医・指導医
    • 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
    • 日本遺伝性腫瘍学会遺伝性腫瘍専門医
    • 日本臨床検査医学会臨床検査管理医
    • 日本輸血・細胞治療学会認定医
    • 日本エイズ学会認定医
    • 日本血栓止血学会認定医
    経歴History
    2007年 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部卒業
    2007年 兵庫県立淡路病院(現:淡路医療センター)初期研修医
    2009年 兵庫県立淡路病院(現:淡路医療センター)血液内科
    2010年 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部附属病院 血液内科・造血細胞移植科 臨床研究医
    2012年 東京医科大学病院 臨床検査医学科 臨床研究医
    2014年 東京医科大学 臨床検査医学分野 助教
    (2019年~2020年 フィラデルフィア小児病院 ポスドク研究員)

    メッセージMessage

    普段は東京医科大学病院に勤務していますが、荻窪病院では金曜日と第4土曜日の外来を担当しています。
    症状や疾患のことでお困りのことがございましたら、気軽にご相談ください。

  • 近澤 悠志

    Chikasawa Yushi

    非常勤

    主な専門総合内科学、臨床検査医学、血栓止血学、輸血学

    医師紹介

    血液凝固科

    非常勤

    近澤 悠志

    Chikasawa Yushi

    入職
    2025年
    主な専門分野
    総合内科学、臨床検査医学、血栓止血学、輸血学
    認定資格・所属等Qualification / Affiliation
    • 医学博士
    • 日本内科学会認定総合内科専門医
    • 日本臨床検査医学会認定臨床検査専門医
    • 日本血液学会認定血液専門医・指導医
    • 日本輸血・細胞治療学会認定医
    • 日本血栓止血学会認定医
    • 日本エイズ学会認定医

    上記以外の所属学会

    • 日本感染症学会
    • 日本検査血液学会
    • 日本宇宙航空環境医学会
    経歴History
    2008年 愛媛大学医学部卒業
    2008年 近森会近森病院 初期臨床研修医
    2010年 東京医科大学病院 臨床検査医学科
    2013年 東京医科大学病院 臨床検査医学科 助教
    2014年 東京医大茨城医療センター 感染症科 助教
    2014年 東京医科大学大学院博士課程修了 博士(医学)取得
    2015年 東京医科大学病院 臨床検査医学科 助教

    メッセージMessage

    大学や初期研修も含め四国で生まれ育ち、その後に東京医大で血栓止血学に携わる中でこれまで大切な出会いをいくつも頂きました。
    この度、荻窪病院の血液凝固科での診療に携わらせて頂けることも大切な出会いの一つであると思っております。
    まだまだ修行中ではございますが、血液凝固科のスタッフの方々と共に皆様方のお役に立てるよう精進して参りますので何卒よろしくお願いいたします。

Page Top